【節約】食費削減! 神戸物産の業務スーパーの活用! 離乳食の材料をゲット
我が家では、会社でのお昼ごはんはお弁当を持参しております。
節約の基本はお弁当持参、コーヒーは水筒に入れて持参です。
(私のお弁当箱は100円均一の電子レンジ対応ケースですよ。カレーとかは満員電車内でこぼさないように冷凍しておきます)
毎日のお昼 700円 ☓ 22日出勤 = 15,400円
お弁当と水筒持参の節約効果は高いです!しかも手作りは、ヘルシーですよ~。妻よ。いつもありがとう!
食費を削るため、格安スーパーで週1回買い物をしています。
安く!胃袋が満たされる!
我が家では、子供の離乳食でも業務スーパーの食材を活用しています!
■冷凍しらす
保育園に預ける練習が出来ます。
魚も取れるので、離乳食にぴったり。ただ、しらすだけでなく小エビが入っているので、甲殻類アレルギーの方は注意。
■冷凍えだまめ
ケチャップご飯に混ぜたり、サラダにしたりと万能な枝豆。2歳の子は、「豆!豆!」とおしゃべりしながら喜んで食べます。手先を動かす練習にもなるしね。
■冷凍ハンバーグ
お弁当に最適ですよ。
レタスの上にハンバーグとケチャップ。食パンの間に挟んでサンドイッチにも出来ます。これなら忙しいパパさんもお弁当作りが出来ますよ。
■冷凍肉団子
同じくお弁当に、最適ですよ。
お弁当箱に入れるだけで一品完成。
ただタレが少し甘いので七味をかけて食べたくなります。子供も手づかみで食べるくらい喜んでいます。
お弁当作成は楽しいですよ。
段取りが大事だと思うので、スケジュール調整の練習になります。
子供も大きくなったら、お弁当箱につめて貰おうかな。
簡単な食育方法。