【言いたい】 これから就職活動を始める学生さんへ。就職活動とは何か?どうすれば上手くいく3つの事
これから就職活動を始める学生の皆様!
2018年新卒の就職活動が始まったみたいですね。
これから就職活動を始める学生の皆様に、
就職活動が上手くいく3つの方法をお話したい思います。
まず、就職活動(新卒)は、人生で1度しかありません。
重要ですから、2回言います。
「 新卒の就職活動は人生で1度しかありません。 」
どんな企業の説明会にも参加できて応募も可能なのは、新卒の就職活動しかありません。
中途採用の場合、書類審査でかなり落ちますよ!
そんな人生で1度しかない就職活動を上手く進める3つの事をお伝えします。
1、有名企業、ベンチャー企業の両方の説明に参加する
この日本には、星の数ほど会社が存在します。
就職サイトにも多くの企業が掲載されていると思います。
誰もが知っているような、自動車メーカー、銀行、証券会社、通信事業者など、
まだ、設立1年など新しいベンチャー企業などありますが、
有名企業とベンチャー企業の両方の説明会に参加してください。
ほんと、会社の体質といいますか、社風は説明会で肌で感じることができます。
説明会の雰囲気の時点で、肌に合わないと感じた企業で働くのは難しいと思います。
そんなところに就職したら、蕁麻疹が出て病気になりますよ!
あと質問で「離職率はどれくらいですか?」とか聞いても無駄ですよ。
ウソしか言いませんから。
疑う力を身につけましょう。
2、興味が無い分野の説明会にも参加する
まったく興味がない業界や業種の説明会にも参加してください。
新たな発見があります。
もしかして、本当にやりたい事が見つかるかもしれません。
悩むのは、無料です。いくらでも悩んでください。
新卒採用のあなたには、仕事を自由に選べる選択肢があります。
(人生に1度だけですよ!)
3、独立起業も検討する
就職は、会社勤めだけはありません。
自分の趣味で独立起業。
フランチャイズ加盟をするなど、就職だけが人生だけではありません。
多くの方は、どこかの会社に就職すると思いますが、
就職活動中に独立についても悩んでください。
時間を作り、どこかのフランチャイズ本部の説明会に参加してください。
人生の選択肢は、いくつもあることを知るだけでも価値はあります。
新卒の就職活動を開始する学生さんに一番伝えたいことは、
「 悩むのは無料だよ。自分の心で決断してほしい」
「友達が有名企業に決まった!」、「親がここに就職しろ!」とか、
あなたの人生には関係ありませんよ。
あなたはあなた、ひとはひと