【言いたい】 サラリーマン生活の通勤時間の無駄と疲労感。今の生活どうですか?
サラリーマンの皆様は、どれくらいの通勤時間かけておりますか?
私は、通勤時間が片道(1時間30分)往復で(3時間)をかけて、
平日は 東京都内の会社まで通勤しております。
さすがに慣れましたが、冷静に考えると多くの時間を消費しています。
「 1日 3時間 × 5日 × 4週 」 = 60時間
1か月のうち、約3日間も通勤時間という電車の中で生活をしている事になります。
なんという無駄時間。
そして、朝も帰りもスマートフォンがやっと操作できるくらいのスペースしか、
確保できない状況です。
冷静に考えると、残り30年近く?年金の支給開始年齢も上がりそうなので、
もしかして、残り40年もこのような生活が続く可能性があります。
なんという無駄時間。むなしい時間の使い方。
この無駄時間に出来る事を、考えてみたので書き出したいと思います。
■通勤時間という無駄時間に出来る事
1、マンションやアパートの物件状況の情報を集める
ドア付近の場所を確保できた時に行っております。
窓からマンションやアパートが見えると思います。
洗濯物の物干し竿の有無、ゴミの散らかり具合、管理会社の看板など、
築年数はどれくらい?価格はどれくらい?入居者は入っているのか?など、
頭の中で予想したりしています。
物件を検索サイトで探す時に参考になります。
2、スマートフォンで調べ物をする
最近ですと、確定申告について調べています。
確定申告に関係ありそう、減価償却とは?青色申告とは?など
3、寝る
座席に座れた時は、ゆっくり寝る!
疲れを回復することで、仕事も早く片付ける事ができると思います・・・・たぶん
4、スケジュール管理をする
平日は本業。土日は副業アルバイト。
子育て、家事と1か月先の段取りを考えます。
私は、上記の事を行っている事が多いです。
ほかにも、「ゲームをする、テレビを見る、英会話を勉強、本を読む」など、暇つぶしをするかもしれません。
ただ、集中する事は難しいと思います。
調べ物をするにも、ゲームをするにも、英会話の勉強をするにも、
満員電車の中では、有意義とは言えない時間の使い方になります。
「 いやー。私は有意義に時間を消費しています! 」って人はいないと思います。
■通勤時間という無駄時間を解消する方法について
通勤の無駄時間を減らすには以下方法しかないと思います。
1、職場近くに引っ越しする
2、自宅の近くで働く
皆様が、実現可能は方法はどちらでしょうか?
家賃は少し高くなるけど、職場の近くに住むという選択と、
そもそも、職場を選びなおすという方法があります。
毎日、あたりまえですが、通勤時間は無駄時間。
忘れないように今日も通勤しましょう!
私は、「2、自宅の近くで働く」で求人を探しているところです。
どなたか、お仕事を紹介して頂ける方がおりましたら、教えてください。